BFD 3.5では、タム・レゾナンスとブリード(カブり音)をモデリング。キットのサウンドを調和させる自然なサウンドを提供します。どのようなドラムの組み合わせでも、その特性やチューニングに応じてモデリングが変化します。BFD 3.5は、ドラム全体のダイナミクス・マッチングの改善、よりリアルなシンバルの響きを実現するスウェル・モデリングアルゴリズムを搭載しています。これらの機能は、既存のBFDライブラリにも適用できます(今後購入する拡張パックにも適用できます)。
またBFD3.5では、Apple Silicon、AAXサポート、クロスプラットフォームのVST3互換性、強化されたGUI、新しいマイク・インスペクター・パネルが導入されています。この強力なドラム・ソフトウェアは、世界中のミュージシャンやプロデューサーから信頼されている、20 年以上にわたる純粋で明瞭なアコースティック ドラム サウンドを基に構築されています。BFD 3.5は、強力で機能豊富なパラメーター・コントロールを提供し、ユーザーがドラム・キットの細部まで正確に微調整できるようにします。
BFD 3.5は、リアリティーを徹底的に追求できるように設計されています。プリセットの参照、カスタム・キットの作成、そして、強力な内部ミキシング・エンジンと複数のマイキングの再調整など、細かなエディットも可能です。
内蔵のGrooveセクションでは、パターン編集および作成機能とともに、多彩なセッション・ドラマーのパフォーマンスを提供。幅広いフレーズから選択し、独自のリアルなパートをペイントします。
BFD 3.5では、新たにモデリングによるタムの共鳴とブリードを導入。これにより、キット全体のサウンドが自然に溶け合い、一体感のある響きを実現します。モデリングは各ドラムの特性やチューニングに応じて変化し、サンプルのみでは再現できない表現力を生み出します。さらに、BFD 3.5ではドラム間のダイナミクスをより均一にする調整が加えられ、シンバルのスウェルをリアルに再現するアルゴリズムも搭載。これらの機能は、アップグレード時に既存のBFDライブラリや、拡張パックにも適用可能です。
BFD 3.5の内部ミキシングエンジンには、DCAMモデリングによるコンプレッションやフィルタリングをはじめとする多彩なエフェクトが搭載されており、高品位なEQやアルゴリズム・リバーブと組み合わせて使用できます。さらに、外部信号をコンプレッションのサイドチェインソースとして利用可能なのも大きな特徴です。
また、新たなワークフローの強化により、複数のドラムやアンビエントマイクを非表示にして、シンプルなミキシングが可能に。さらに、複数のチャンネルを個別の出力にルーティングできるため、他のプラグインやアウトボード機材と組み合わせた柔軟な処理が行えます。
またBFD 3.5では、マルチチャンネルのオーディオの書き出しにも対応。さらにグルーブをドラッグ&ドロップで書き出せるため、ループの作成もスムーズに行えます。